公立中高一貫校受検専門の塾や対策コースがある塾も多くありますが、費用はかけずに自宅で好きな時間に学習。普段の塾は私立の受験対策をして,通信教育で公立中高一貫校対策をしている人も多くいます。
公立中高一貫校受検の適性検査では,算数・国語の教科の勉強はもちろんですが,教科横断型とよばれる,教科の枠を超えた問題が出題されます。
問題の文字量も膨大で図表も多いため、「問題文や図表を読み解く力」が求められます。
また,記述問題や作文があり,学校の授業だけでは,合格は難しいと言えます。ただ,私立中受験のような,難解な問題や,しっかり暗記してなくては答えられないような問題ではないので,対策さえしておけば,学校の授業+通信教育での合格も可能です。
気になる合格実績なども参考にしてみてください。
公立中高一貫校受検対策~おすすめの通信教育
Z会の通信教育 小学生コース専科 公立中高一貫校受検対策講座
こんな方におすすめ!
塾に行かずに公立中高一貫校受検対策を行いたい方
塾で公立中高一貫校の受検対策を行っているが、演習量や答案作成力に不安がある方
塾で国私立中学の受験対策を行っていて、公立中高一貫校受検対策は通信教育でカバーしたい方
全国の公立中高一貫校で出題されている適性検査を、Z会が丹念に分析し、出題傾向から受検突破に必要な「5つの力」を設定。
「公立中高一貫校適性検査講座」では、各回1つの力をテーマに、Z会オリジナル問題や過去問で頻出タイプの問題を解くことで、「5つの力」を伸ばし、適性検査特有の解き方を習得できます。
- 教科基礎力
- 表現力
- 情報整理・運用力
- 論理的思考力
- 課題解決力
全国の適性検査に対応し、各回1つの力をテーマに、Z会オリジナル問題や過去問で頻出タイプの問題を解くことで、「5つの力」を伸ばし、適性検査特有の解き方を習得できます。
受講費用
講座 | 12ヵ月一括払い | 6か月一括払い | 毎月払い |
公立中高一貫校適性検査 5年生 |
3,145円/月 | 3,515円/月 | 3,700円/月 |
公立中高一貫校適性検査 6年生 |
3,400円/月 | 3,800円/月 | 4,000円/月 |
公立中高一貫校作文 6年生 |
3,400円/月 | 3,800円/月 | 4,000円/月 |
※税込・送料込
2025年度 Z会員公立中高一貫校合格実績
Z会員総合格者数850名
桜修館中等教育学校 34人
九段中等教育学校 30人
小石川中等教育学校 29人
立川国際中等教育学校 18人
東京都立大泉高等学校附属中学校 33人
東京都立白鴎高等学校附属中学校 24人
東京都立富士高等学校附属中学校 21人
東京都立武蔵高等学校附属中学校 32人
東京都立両国高等学校附属中学校 27人
三鷹中等教育学校 31人
南多摩中等教育学校 31人
川崎市立川崎高等学校附属中学校 9人
相模原中等教育学校 21人
南高等学校附属中学校 17人
平塚中等教育学校 14人
横浜サイエンスフロンティア高等学校附属中学校 11人
大宮国際中等教育学校 14人
川口市立高等学校附属中学校 8人
さいたま市立浦和中学校 4人
埼玉県立伊奈学園中学校 8人
稲毛国際中等教育学校 10人
千葉県立千葉中学校 8人
千葉県立東葛飾中学校 6人
立下妻第一高等学校附属中学校 2人
茨城県立土浦第一高等学校附属中学校 5人
茨城県立水海道第一高等学校附属中学校 4人
茨城県立水戸第一高等学校附属中学校 10人
茨城県立日立第一高等学校附属中学校 4人
茨城県立鉾田第一高等学校附属中学校 1人
茨城県立竜ヶ崎第一高等学校附属中学校 4人
茨城県立太田第一高等学校附属中学校 1人
茨城県立鹿島高等学校附属中学校 1人
茨城県立下館第一高等学校附属中学校 1人
勝田中等教育学校 4人
古河中等教育学校 4人
並木中等教育学校 16人
栃木県立宇都宮東高等学校附属中学校 2人
栃木県立佐野高等学校附属中学校 5人
栃木県立矢板東高等学校附属中学校 3人
太田市立太田中学校 2人
中央中等教育学校 10人
四ツ葉学園中等教育学校 8人
2023年度 Z会員公立中高一貫校合格実績
Z会員総合格者数984名
桜修館中等教育学校 49人
九段中等教育学校 35人
小石川中等教育学校 27人
立川国際中等教育学校 21人
東京都立大泉高等学校附属中学校 29人
東京都立白鴎高等学校附属中学校 26人
東京都立富士高等学校附属中学校 34人
東京都立武蔵高等学校附属中学校 38人
東京都立両国高等学校附属中学校 24人
三鷹中等教育学校 42人
南多摩中等教育学校 40人
川崎市立川崎高等学校附属中学校 20人
相模原中等教育学校 27人
南高等学校附属中学校 14人
平塚中等教育学校 15人
横浜サイエンスフロンティア高等学校附属中学校 7人
大宮国際中等教育学校 15人
川口市立高等学校附属中学校 5人
さいたま市立浦和中学校 7人
埼玉県立伊奈学園中学校 9人
稲毛国際中等教育学校 19人
千葉県立千葉中学校 13人
千葉県立東葛飾中学校 15人
難関私立中学受験でも,高い実績をもつZ会です。
栄光ゼミナールでの作文指導にもZ会の添削が使われています。
進研ゼミ小学講座
進研ゼミで公立中高一貫校を目指すにはオプション講座の「考える力・プラス講座」5・6年生(公立中高一貫校受検対応)になります。
進研ゼミ 小学講座トップから,オプション教材>5年生or6年生を選択>考える力プラス(公立中高一貫校受検対応)を選択してください。公立中高一貫校の教材の詳細が見ることができます。
受講費用
講座 | 12ヵ月一括払い | 6か月一括払い | 毎月払い |
考える力・プラス 5年生 |
4,260円/月 | 4,490円/月 | 4,490円/月 |
考える力・プラス 6年生 |
4,550円/月 | 4,790円/月 | 4,790円/月 |
作文表現力講座 5年生,6年生 |
3,220円/月 | 3,390円/月 |
※税込・送料込
他にも卒業までの一括払いもあり
2024年度進研ゼミの公立中高一貫校合格実績
全国の公立中高一貫校へ1230名合格
東京都立桜修館中等教育学校 6名
東京都立大泉高等学校附属中学校 11名
東京都千代田区立九段中等教育学校 14名
東京都立小石川中等教育学校 6名
東京都立立川国際中等教育学校 10名
東京都立白鷗高等学校附属中学校 11名
東京都立富士高等学校附属中学校 10名
東京都立三鷹中等教育学校 4名
東京都立南多摩中等教育学校 14名
東京都立武蔵高等学校附属中学校 7名
東京都立両国高等学校附属中学校 8名
神奈川県川崎市立川崎高等学校附属中学校 20名
神奈川県立相模原中等教育学校 12名
神奈川県立平塚中等教育学校 14名
神奈川県横浜市立南高等学校附属中学校 16名
神奈川県横浜市立横浜サイエンスフロンティア高等学校附属中学校 8名
埼玉県立伊奈学園中学校 13名
埼玉県さいたま市立浦和中学校 4名
埼玉県さいたま市立大宮国際中等教育学校 13名
埼玉県川口市立高等学校附属中学校 9名
千葉県千葉市立稲毛国際中等教育学校 18名
千葉県立千葉中学校 5名
千葉県立東葛飾中学校 4名
茨城県立太田第一高等学校附属中学校 9名
茨城県立鹿島高等学校附属中学校 2名
茨城県立勝田中等教育学校 13名
茨城県立古河中等教育学校 12名
茨城県立下館第一高等学校附属中学校 4名
茨城県立下妻第一高等学校附属中学校 6名
茨城県立土浦第一高等学校附属中学校 6名
茨城県立並木中等教育学校 9名
茨城県立日立第一高等学校附属中学校 11名
茨城県立鉾田第一高等学校附属中学校 9名
茨城県立水戸第一高等学校附属中学校 11名
茨城県立水海道第一高等学校附属中学校 8名
茨城県立竜ヶ崎第一高等学校附属中学校 3名
栃木県立宇都宮東高等学校附属中学校 15名
栃木県立佐野高等学校附属中学校 15名
栃木県立矢板東高等学校附属中学校 9名
群馬県太田市立太田中学校 14名
群馬県立中央中等教育学校 15名
群馬県伊勢崎市立四ツ葉学園中等教育学校 11名
2023年度進研ゼミの公立中高一貫校合格実績
全国の公立中高一貫校へ1265名合格
桜修館中等教育学校 6人
九段中等教育学校 15人
小石川中等教育学校 3人
立川国際中等教育学校 17人
東京都立大泉高等学校附属中学校 15人
東京都立白鴎高等学校附属中学校 13人
東京都立富士高等学校附属中学校 8人
東京都立武蔵高等学校附属中学校 8人
東京都立両国高等学校附属中学校 11人
三鷹中等教育学校 13人
南多摩中等教育学校 12人
川崎市立川崎高等学校附属中学校 11人
相模原中等教育学校 12人
南高等学校附属中学校 20人
平塚中等教育学校 14人
横浜サイエンスフロンティア高等学校附属中学校 9人
大宮国際中等教育学校 10人
川口市立高等学校附属中学校 7人
さいたま市立浦和中学校 4人
埼玉県立伊奈学園中学校 7人
稲毛国際中等教育学校 21人
千葉県立千葉中学校 3人
千葉県立東葛飾中学校 6人
ブンブンどりむ
書く力、考える力・読解力・想像力を育みます!
低学年向けの作文(国語)教材と思われがちですが、小学6年生を対象に「バッチリ完成コース」があり、
読解力と記述力をつけ、公立中高一貫校の受検対策に国語力を完成させます。
受講費用
毎月支払い | 6か月一括払い | 12か月一括払い |
月々5,885円 | 月あたり:5,621円 支払い合計:33,726円 |
月あたり:5,379円 支払い合計:64,548円 |
※税込
作文・記述問題対策
朝日新聞に掲載した記事、写真、図表などを活用して、現代社会が抱える問題について考える新しい総合学習教材です。
読解力、思考力、記述力の向上に役立ち、新聞を読み解く力も養えます。
科目横断的な問題で、文章や図表を読解し、論理的な思考に基づき自分の考えを記述します。
今解き作文教室では,作文を添削してくれます。
webページではサンプルもみることができます。
ここまで,細かく添削してくれる通信教育はなかなかないかもしれません。